引越しにはどんな準備が必要なのか

誰もが人生の中で、一度や二度は転居を経験することがあるでしょう。今住んでいる家や部屋の物を荷造りして、新居にセッティングするのは体力だけでなく段取りや工夫も大切です。しっかりと引越し準備をしておき、段取りよく進めていかないと直前に慌てたり、引っ越し後に使いたいものが見つからずに苦労する可能性があります。単身引越しナビでは、どんなことから始めればよいのか、順序立てて詳しく説明しています。

新居が決まったら、荷物の搬入経路や入れられる大きさを確認しておきましょう。玄関の大きさによって入れられるものの大きさが限られるし、集合住宅の上の階だとエレベーターの有無や外階段の幅などによっても運搬できるかどうかが分かれます。メジャーなどで計測してもよいですし、今はスマートフォンのアプリを使って長さを測ることもできます。階段を上って運べるどうかは、業者によっても対応が変わる可能性があるので、確認しておくと安心です。荷造りはふだん使わないものから、早めに梱包しておくことが重要です。1人暮らしで荷物が少ないと思っている人でさえ、意外に運ぶものが多かったりするからです。食器や鍋、洋服やバッグなど、最低限のものだけ残して梱包してしまえば安心でしょう。よく使うものは最後に残しますが、新居ですぐに使うシャンプーリンス、タオルや歯ブラシなどは、ひとまとめにしてすぐ荷ほどき出来るようにしておくのが賢明です。電気やガスや水道や電話・インターネットの停止、郵便物の転送などの手続きも早めに取り組んでください。

TOP